TER鉄道交通研究所

鉄道を中心に交通機関に関する様々な考察をしていきます。YouTubeでは駅名記憶向上委員会の関連動画をupしています。ぜひご覧くださいhttps://www.youtube.com/channel/UCfRh5GcpH0V1fUf2paQPu1g。

本線・新幹線禁止の日本縦断

東海道本線山陽本線など、主要な在来線の多くは「本線」が路線名に入っています。そこで、「本線」を使わずに日本縦断できるのか、ルートを調べてみることにしました。*1もちろん、新幹線や飛行機、高速バス、長距離フェリーを使えば簡単なので、これらの使用は禁止です。スタート地点は本線以外で日本最北端の駅である旭川駅(富良野線)、ゴール地点は本土最南端の駅である西大山駅(指宿枕崎線)とします。ルールを整理すると以下のようになります。列車やバスが多い平日ダイヤで進めたかったのですが、5日以上かかるので月曜日スタートとして6,7日目は休日ダイヤとしております。

 

  • 旭川駅から西大山駅まで、「本線」「新幹線」とつく鉄道路線に乗らずに行く。
  • 鉄道以外に利用できる交通手段は徒歩、高速道路を経由しない路線バス、100km以内のフェリーとする。

 

1日目(月曜日)
7:40 旭川駅
↓JR富良野線 \1290
9:01 富良野駅
9:25 富良野駅前バス停
占冠村営バス富良野線 \870
10:35 占冠駅前バス停 
12:29 占冠
↓JR石勝線・千歳線特急 \2420+\1830
13:54 新札幌駅
14:01 新さっぽろ駅
↓札幌市営東西線 \380
14:36 宮の沢駅
14:55 地下鉄宮の沢駅前バス停
JR北海道バス宮59系統 \210
15:15 手稲駅南口バス停
16:10 
JR北海道バス手65系統 \590
17:02 小樽駅バス停
17:55 小樽駅前バス停
ニセコバス小樽線 \1340
19:23 倶知安駅前バス停

 

旭川からは乗れる鉄道が富良野線しかないので、富良野線に乗っていきます。そもそも、北海道には乗れるJR線が富良野線・石勝線・千歳線札沼線しかありません。終点富良野から石勝線方面に抜けられないかと思ったら、占冠行きのバスがあったのでそれに乗ります。占冠からは特急で一気に札幌市内へ。札幌駅まで行くと函館本線となり乗れないので、新札幌で地下鉄に乗り換えます。宮の沢から先はひたすらバスで函館を目指します。

 

2日目(火曜日)
8:55 倶知安駅前バス停
ニセコバス小沢線 \780
9:39 岩内ターミナルバス停
9:52
ニセコバス雷電線 \1450
11:00 寿都ターミナルバス停

 

なんと2日目はこれで終わりです。道央から函館に路線バスだけで行こうとすると、どうしても寿都長万部のバスに乗る必要があるらしいのですが、これが1日1本、しかも午前中だけなのです。よって、この日は11時で終了。1日目に特急を南千歳で降りて太平洋沿いに進まないのかと思った方もいるかもしれませんが、結局寿都に出ないといけないため札幌経由としました。

 

3日目(水曜日)
10:10 寿都ターミナルバス停
ニセコバス長万部線 \1330
11:12 長万部駅前バス停
11:57
函館バス310系統 \1900
14:51 ガス会社前バス停
15:16
函館バス18系統 \240
15:25 北大前バス停
↓徒歩(550m)
15:32 函館港
16:30
津軽海峡フェリー \2970
18:00 大間港

 

なんと、長万部から函館まで100km以上あるにも関わらず路線バス1本で繋がっています。北海道は何でもスケールが大きいですね。北海道~青森のフェリーで100km以内なのは函館~大間のみなので、大間港行のフェリーに乗ります。

 

4日目(木曜日)
9:42 フェリー乗場前バス停
下北交通佐井線 \2090
11:35 下北駅前バス停
11:52 下北駅
↓JR大湊線快速 \1170
12:39 野辺地駅
12:45
青い森鉄道 \1360
13:31 八戸駅
14:25
↓JR八戸線 \1340
16:07 久慈駅
16:14
三陸鉄道リアス線 \3780
17:45 宮古駅
17:51
三陸鉄道リアス線
19:14 釜石駅
19:45
三陸鉄道リアス線
20:32 盛駅

 

大間には鉄道がないので、バスで2時間近くかけて下北へ移動。東北地方は太平洋沿いに進めば「本線」がないので楽に移動できます。

 

5日目(金曜日)
5:21 盛駅
↓JR大船渡線BRT快速 \3400
6:38 気仙沼駅
7:30
↓JR気仙沼線BRT
9:21 柳津駅
9:39
↓JR気仙沼線
9:59 前谷地駅
11:53
↓JR石巻線
12:12 石巻駅
12:46
↓JR仙石線
14:12 あおば通駅
14:20 仙台駅
仙台市南北線 \250
14:28 長町駅
14:50 長町駅・たいはっくる前バス停
仙台市営バス10系統 \200
15:05 南仙台駅東口バス停
15:30 南仙台駅西口バス停
↓なとりん号高舘線 \400
15:57 名取駅西口バス停
16:04 名取駅
仙台空港アクセス線 \419
16:17 仙台空港駅
17:04 仙台空港バス停
↓仙台バス臨空循環バス \300
17:28 岩沼駅東口バス停
18:19 岩沼駅
↓JR常磐線特急 \6050+\2550
21:55 土浦駅
22:02
↓JR常磐線
23:05 北千住駅

 

三陸海岸沿いに石巻に出ればあとは仙石線常磐線で東京まで行けるように見えますが、常磐線の仙台~岩沼は正式には東北本線なので乗れません。地味にこの区間20km近くあるんですよね...。ここは私鉄や路線バスを細かく乗り継ぐしかありません。名取から先はなとりん号館腰植松線を使えば岩沼駅近くのバス停まで1本なのですが、時間が合わなかったため遠回りの仙台空港経由としました。仙台空港→岩沼のバスは朝夕しかないので日中はなとりん号一択となります。岩沼からは常磐線で一気に都内へ。岩沼って特急止まるんですね。上野まで乗ってしまうと日暮里から先が東北本線なので、土浦で普通列車に乗り換えます。

 

6日目(土曜日)

6:44 北千住駅
東京メトロ千代田線 \242
7:19 代々木上原駅
7:26
小田急小田原線快速急行 \733
7:55 相模大野駅
7:56
小田急小田原線急行
8:37 新松田駅
8:47 松田駅
↓JR御殿場線 \860
9:23 御殿場駅
9:29
↓JR御殿場線
9:54 下土狩
↓徒歩(1.5km)
10:13 三島駅バス停
10:15 
東海バス特急2系統 \1830
11:32 土肥港
12:00
駿河湾フェリー \2300
13:15 清水港
13:25 フェリーのりばバス停
↓連絡バス \0
13:33 清水区役所バス停
13:44 新清水駅
↓静岡鉄道静岡清水線 \330
14:05 新静岡駅
14:15 新静岡バス停
しずてつジャストライン中部国道A線 \610
15:34 藤枝駅前バス停
16:00 藤枝駅南口バス停
しずてつジャストライン藤枝相良線 \940
16:58 相良本通バス停
17:10
御前崎市自主運行バス相良浜岡線 \560
17:37 浜岡営業所バス停
18:11
しずてつジャストライン掛川大東浜岡線 \950
19:03 掛川駅前バス停
19:38 掛川駅
天竜浜名湖鉄道 \1470
21:43 新所原駅

 

愛知方面に抜ける方法として、鉄道以外を最低限にするなら常磐線を友部で降りて水戸線両毛線上越線飯山線しなの鉄道えちごトキめき鉄道大糸線篠ノ井線塩尻、路線バスを乗り継ぎ*2辰野、そこから飯田線豊橋というルートがあります。上越線渋川駅から吾妻線万座・鹿沢口、バスで軽井沢、しなの鉄道篠ノ井と行けばショートカットになりますが、実はそれよりも静岡県を横断した方が早いのです。東京~名古屋をJRを使わず私鉄とローカル路線バスで移動するルートは検索すればいくつか出てくるので参考にさせていただきました。御殿場線が使えるか否かの違いですね。御殿場線駿河湾フェリー天浜線を使うとバス乗継の区間が静岡~掛川のみになるので案外早いようです。

 

7日目(日曜日)

6:39 新所原駅
↓徒歩(2.9km)
7:16 シンフォニアテクノロジーバス停
7:16
豊鉄バス二川線 \530
7:55 豊橋駅前バス停
8:11 新豊橋駅
豊橋鉄道渥美線 \520
8:50 三河田原駅
9:00 田原駅前バス停
豊鉄バス伊良湖本線 \1070
9:51 伊良湖岬バス停
10:40 伊良湖
伊勢湾フェリー \1600
11:35 鳥羽港
11:52 中之郷駅
近鉄志摩線 \2100
11:54 鳥羽駅
12:35
近鉄鳥羽線・山田線・大阪線特急 +\1640
14:26 鶴橋駅
14:30
↓JR大阪環状線 \1100
14:36 天王寺駅
14:40
JR阪和線紀州路快速
15:52 和歌山駅
18:32 JR和歌山駅バス停
和歌山バス161系統 \250
18:46 和歌山港駅バス停
19:15 和歌山港
南海フェリー \2200
21:25 徳島港
21:30 南海フェリー前バス停
徳島市営バス南海フェリー線 \210
21:51 徳島駅前バス停
22:02 徳島駅
↓JR高徳線特急 \5000+\1200
23:20 高松駅

 

静岡・愛知の県境区間はバスがないため、新所原駅からは豊鉄バスのある場所まで歩くしかありません。新城の方まで北上して乗り継ぐルートもあるようですが、かなり遠回りのようです。豊橋から先、東海道本線名鉄名古屋本線も乗れないので、渥美半島を南下してフェリーで三重県に出ます。(豊鉄バス伊良湖本線は目をつぶってください。対象は鉄道路線名だけなので...)三重まで来れれば近鉄で一気に大阪です。近鉄は幹線でも「本線」を名乗らないのでスムーズに行けます。大阪から先は四国に渡りたいので和歌山へ。和歌山港へは南海で行くのが一般的ですが、南海本線は乗れないので阪和線+バスで行きます。徳島からは高徳線特急で高松へ。

ちなみに豊橋から先を陸路で進む場合、飯田線名鉄豊川線国府駅までは鉄道で行けます。国府駅周辺は豊川市コミュニティバスのエリアですが、蒲郡や岡崎を走る名鉄バスのエリアとの間に路線バス空白地帯があり、最低でも4km近い徒歩区間が生じます。岡崎に出られれば愛環→名鉄豊田線→地下鉄で名古屋に行けます。

 

8日目(月曜日)

6:00 高松駅
↓JR予讃線特急 +\2200
8:36 松山駅
8:42 JR松山駅前駅
伊予鉄大手町線 \180
8:44 大手町駅
8:47
伊予鉄高浜線 \300
8:58 三津駅
9:40 三津浜港
周防大島松山フェリー \3900
12:15 柳井港
↓徒歩(1.7km)
12:38 大屋東バス停
13:26
防長バス柳井駅前-大屋東 \170
13:35 柳井駅前バス停
13:45
防長バス徳山駅前-柳井駅前 \890
15:12 徳山駅前バス停
16:35
防長バス150系統 \650
17:39 防府駅前バス停
18:30
防長バス防府駅前-新山口駅 \480
19:06 新山口駅バス停
20:02 新山口駅
↓JR宇部線 \510
20:51 宇部新川駅
21:04 宇部新川駅バス停
サンデン交通国道線 \460
21:41 小野田駅バス停

 

昨日四国に渡りたかった理由はJR四国に「本線」がないからです。そんな四国を一気に進みたいところですが、どうやって九州に渡るかが問題です。九州は大分県にフェリーで行けるのですが、なんと大分県には乗れる鉄道路線が実質ありません。*3そこで、山口県柳井港に出ることにしました。山口県内は防長バス山陽本線沿いに走っていて助かります。宇部新川~小野田はJR小野田線利用を考えていましたが、バスの方が便利そうなのでバス利用。

ちなみに四国に渡らない場合、鶴橋から大阪環状線JR東西線福知山線神鉄北条鉄道→バス(北条町~姫路)→姫新線芸備線で広島までは行けます。広島~西広島広電本線山陽本線とも乗れないもののバスが多く、西広島~宮島口は広電宮島線が使えるのですが、そこから先岩徳線に乗れる岩国まではバスが少ない区間があります。鉄道が利用できる区間でも普通列車が中心になってしまい、時間がかかるため四国経由の方が1日程度早く行けます。

 

9日目(火曜日)

6:01 小野田駅バス停
サンデン交通20系統 \1080
7:12 御裳川バス停
↓徒歩(950m)
7:25 関門トンネル人道口バス停
7:37
西鉄バス74系統 \410
8:29 小倉駅入口バス停
8:46 小倉駅
北九州モノレール \320
9:05 企救丘駅
9:41 志井公園駅
↓JR日田彦山線 \860
10:16 田川後藤寺
10:19
↓JR後藤寺線
10:40 新飯塚駅
10:45 新飯塚駅バス停
西鉄バス23系統 \170
10:50 飯塚バスターミナルバス停
12:09
西鉄バス27系統 \350
12:34 桂川駅バス停
12:43 桂川駅
↓JR福北ゆたか線快速 \570
13:13 吉塚駅
↓徒歩(450m)
13:19 馬出九大病院前駅
13:31
↓福岡市営箱崎線 \210
13:38 天神駅
14:00 西鉄福岡駅
西鉄天神大牟田線急行 \1040
15:13 大牟田駅
15:19 大牟田駅前バス停
西鉄バス4系統 \280
15:40 荒尾駅前バス停
15:55
九州産交バス八3系統 \210
16:02 本村バス停
16:24
九州産交バス玉1系統 \520
16:55 玉名駅前バス停
18:00
九州産交バス玉名駅前-寺尾病院前 \660
18:41 寺尾病院前バス停
18:48
九州産交バスA4-1系統 \490
19:24 桜町バスターミナルバス停
20:10
九州産交バスR1-5系統 \660
21:01 松橋産交バス

 

関門海峡を渡る路線バスはなさそうなので徒歩で九州入り。とはいえ1km弱で済みました。福岡県は鉄道網が比較的発達しており、本線が途切れる区間でも西鉄バスの路線網が発達しているので楽です。小倉から直接日田彦山線に乗らずモノレールに乗るのは、もちろん城野までの日豊本線区間を回避するためです。吉塚~博多も地下鉄利用で回避。仙台~岩沼や日暮里~上野など、都心部の本線乗り入れ区間を地下鉄で回避するのはこの旅あるあるですね。大牟田から先はフェリーを島原で乗り継いで熊本へ行くことを考えたのですが、三池港(大牟田)からのフェリーが1日2本しかないこと、熊本県内は九州産交バスの路線網が充実していることからバス乗継にしました。*4

 

10日目(水曜日)

7:00 松橋産交バス
九州産交バス松橋産交-八代産交 \790
7:50 八代駅前バス停
7:58 八代駅
肥薩おれんじ鉄道 \2670
10:22 川内駅
12:11 川内駅バス停
鹿児島交通川内営業所-鹿児島駅 \1020
13:51 加治屋町バス停
13:54
鹿児島交通鹿児島駅-皇徳寺郵便局前 \160
13:56 鹿児島中央駅前バス停
16:02 鹿児島中央駅
↓JR指宿枕崎線 \1310
17:32 西大山駅

 

バス乗継で八代まで来れれば肥薩おれんじ鉄道で川内に行けます。川内からはなんと鹿児島駅まで路線バス1本で行けるのです!ただ、指宿枕崎線鹿児島中央駅が起点なので加治屋町バス停で乗り換え。加治屋町からは市電でも行けますし、徒歩でも行ける距離です。指宿枕崎線に乗れば1時間半でゴールの西大山駅に到着!10日に渡った旅もおしまいです。

八代からはJR肥薩線経由も考えましたが、肥薩線は現在災害で一部区間が運休中。肥薩線の終点、隼人駅から鹿児島中央駅は路線バスで1本なので、復旧したらこちらのルートも良さそうです。

 

ちなみに総費用は92674円。新幹線と特急で目指した場合、乗継駅などにより若干変わりますが5~6万円程度なので、約6割増となります。新幹線と特急なら24時間以内に行くことも可能なので所要時間は約10倍ですね。

*1:実際の旅行はしていないので悪しからず。このルートを真似して旅行するのは大歓迎です!

*2:ちなみにこのルートを選んだ場合、塩尻~小野のバスが1日2本しかありません。小野~信濃川島に至っては午前中に1日1本、塩尻発のバスから乗り継げず小野駅付近に宿がないため実質利用不可。信濃川島駅付近まで歩けば辰野まである程度バスがあります。

*3:一応JR日田彦山線があるが、大分県内の区間は現在災害で運休中。厳密にはケーブルカーとロープウェイはあるが、普通鉄道は日豊本線久大本線豊肥本線のみ。

*4:R4/10/26追記:直方~博多の路線バスの存在を知ったのでルートを再考しました。小倉(西鉄バス)黒崎駅前(筑豊電鉄)直方(JR九州バス)博多女子高前(徒歩)馬出九大病院前(地下鉄箱崎線)天神というルートの方が1時間ほど早く天神に着くようです。