山手線各駅から放射状に延びる各線の最終電車の時間を、都心駅~郊外駅の距離別にランキング化してみました。今回は50km編です。ルールは以下の通りです。
・都心側の発駅は山手線と接続する最後の駅とした。
・郊外側の着駅は、発駅から50km以上離れた駅とした。場合によっては各停に乗り継ぐなどして、なるべく都心よりの駅を選んだが、速達列車を終電としている路線があったため停車駅の兼ね合いで郊外よりの駅になることもあった。
・対象路線は山手線各駅から放射状に延びる鉄道のうち、都心駅から50km以上の距離を持つものとした。一部路線(東武伊勢崎線など)は直通先を含む。支線は含まない。
・終電の遅い別路線で代替できる路線は省略した。(湘南新宿ラインなど)
・一部区間のみ他路線で代替できる場合は代替可能な区間を除いて集計した。(JR東海道線の横浜以南など)
・2020年5月22日時点での平日ダイヤを参考にした。
・緩急接続などの関係で乗り換えが発生する場合は、表中では矢印で表している。
・都心側の発駅は山手線と接続する最後の駅とした。
・郊外側の着駅は、発駅から50km以上離れた駅とした。場合によっては各停に乗り継ぐなどして、なるべく都心よりの駅を選んだが、速達列車を終電としている路線があったため停車駅の兼ね合いで郊外よりの駅になることもあった。
・対象路線は山手線各駅から放射状に延びる鉄道のうち、都心駅から50km以上の距離を持つものとした。一部路線(東武伊勢崎線など)は直通先を含む。支線は含まない。
・終電の遅い別路線で代替できる路線は省略した。(湘南新宿ラインなど)
・一部区間のみ他路線で代替できる場合は代替可能な区間を除いて集計した。(JR東海道線の横浜以南など)
・2020年5月22日時点での平日ダイヤを参考にした。
・緩急接続などの関係で乗り換えが発生する場合は、表中では矢印で表している。
・特急料金などが乗車券のほかに必要な列車は用いない。
1位はJR東海道線でした。茅ヶ崎から先、終点の小田原まで距離が残っていることを考えると長距離に大変強いといえるでしょう。60km,70kmとランキングを続けても1位入り確実です。2位は東上線と京急が並びました。東上線はどの距離でも比較的安定して上位に入っていたような気がします。京急が上位に来るのは初めてですね。この辺りになると東京に通うには遠い距離になってきますが、東海道線や京急、横須賀線は横浜からの需要があるために終電が遅いのでしょうか。一方、最下位は西武池袋線です。飯能以西の終電は飯能23:45発と早いので、22:50池袋発の急行か23:00池袋発の特急に乗る必要があります。中央線も高尾で運行系統が分かれるので、高尾以西の終電は早いかと思いましたがそうでもありませんでした。そういえば、「深夜に大月まで寝過ごしてしまい途方に暮れた」なんて話を時々聞きますね。
今まで5回にわたった終電ランキングは今回で一旦おしまいです。気が向いたら今度は大阪編でも作ろうかと思います。