TER鉄道交通研究所

鉄道を中心に交通機関に関する様々な考察をしていきます。YouTubeでは駅名記憶向上委員会の関連動画をupしています。ぜひご覧くださいhttps://www.youtube.com/channel/UCfRh5GcpH0V1fUf2paQPu1g。

#最寄り駅から2本で行ける最遠の駅 福岡県内の全駅調べてみた

福岡県内にある全ての駅について2本で行ける最遠の駅を調べてみました。

 

「2本で行ける最遠の駅」の定義は以下の通りとします。

  • 乗り換え1回(列車2本)以内でたどり着ける駅の中で、到着に必要な乗車距離が最も長い駅
  • 利用する交通機関は鉄道の定期列車のみとする。JR日田彦山線のBRT区間はバスとして扱い、利用する交通機関に含めない。
  • 乗り換え時間や列車本数は問わない。
  • 名駅でなくても、乗換検索アプリ等で乗換駅と判定されている場合は乗換駅とみなす。(例:天神-西鉄福岡(天神)、二日市-紫)
  • 出発地点の駅の近隣に徒歩乗換可能な別名駅があっても、その別名駅を出発地点にはしない。
  • 2024年3月改正後のダイヤを参考にする。

 

調査結果は以下のようになりました。

(赤→東京 緑→宮崎空港 青→別府 水→門司港 灰→その他)

 

1.東京駅 170/339駅 50.1%

2本で行ける最遠の駅として最も多かったのが東京駅です。のぞみ号は日本で最も長い距離を走る列車なので、博多駅小倉駅に1本で行ける駅については2本で行ける最も遠い駅は東京駅になります。

 

2.宮崎空港駅 71/339駅 20.9%

九州トップクラスのロングラン特急、にちりんシーガイア号の終点である宮崎空港駅が2位となりました。香椎駅で接続する香椎線西鉄貝塚線折尾駅で接続する若松線黒崎駅で接続する筑豊電鉄行橋駅で接続する平成筑豊鉄道の各駅が該当します。すなわち、博多や小倉へは直行できないものの博多~小倉~行橋の間にある主要駅には直行できる駅ですね。

 

3.別府駅 50/339駅 14.7%

特急ゆふ号の終点である別府駅です。西鉄天神大牟田線大宰府線の各駅が該当します。ゆふ号の停車駅である二日市駅と、西鉄紫駅を乗換駅と扱ったためこのような結果になりました。(賛否あるかとは思いますがYahoo乗換ではこのような扱いとなっております。)

 

4.門司港駅 20/339駅 5.9%

鹿児島本線の北の終点である門司港駅です。大牟田駅基山駅から1本で行ける最も遠い駅になります。西鉄甘木線甘木鉄道線の各駅が該当します。

 

その他

5位 新大阪駅 6駅

久大本線の特急通過駅が該当します。特急停車駅は博多まで直通できるため乗換1回で東京まで行けますが、通過駅は久留米までしか行けないため乗換1回で行ける限界は新大阪になります。九州新幹線東海道新幹線は今のところ直通できませんからね…

6位 大牟田駅 5駅

地下鉄箱崎線の各駅が該当します。天神で西鉄天神大牟田線に乗り換えですね。

7位 肥前鹿島駅 4駅

門司港レトロ観光線の各駅が該当します。1日1本だけ特急かささぎ号が門司港に乗り入れるため、それに乗り換えです。武雄温泉行の特急リレーかもめ号も門司港に来ますが、何気に肥前鹿島の方が遠いんですね。

7位 博多駅 4駅

平成筑豊鉄道糸田線の各駅が該当します。

9位 早岐駅 3駅

原田線の各駅が該当します。博多方面から普通列車長崎県まで行けるんですね。

9位 九州工大前駅 3駅

九州工大前駅小倉駅から2駅博多方面に行った駅です。後藤寺線の下鴨生以東の駅が該当します。新飯塚で小倉行きの福北ゆたか線に乗り換えです。小倉駅西小倉駅へは田川後藤寺日田彦山線に乗り換えるルートの方が近道ですが、その手前の九州工大前駅新飯塚で乗り換えるしかないため、「乗換1回で行くのに必要な乗車距離」は九州工大前駅の方が長くなります。

11位 新函館北斗駅 2駅

東京駅に直行できる博多駅小倉駅が該当します。

12位 小倉駅 1駅

後藤寺線上三緒駅が該当します。上三緒駅だけは上三緒~新飯塚~九州工大前よりも上三緒~田川後藤寺~小倉の方が長いです。